公開したのに、ブログ記事のタイトルで検索しても表示されない
ブログを始めてもうすぐ3ヶ月です。毎日ではないですが、定期的に更新しています。ただいまの記事数は59。まだまだ検索サイトに見向きもされないようです。嫌われてるとかじゃなくて、相手にしてもらえないレベルです〜。新規記事を公開しても検索に反映されにくいです…
Google search consoleでインデックス登録リクエスト済み
周知の「Google search console」でインデックス登録リクエストはもちろんしました。インデックス登録リクエストをしても、なかなかクロールされないんです。で、調べると結構そういう方多いようです。
原因は?やってみたこと
noindexではないならタイトルが悪かった?Google先生によると、タイトルが適切でないと判断した場合は、自動で人のブログタイトルでも勝手に変えちゃうそうです。そりゃないよ…というか、ブログタイトルを多少変えてもいいから検索結果に出して欲しいのですが、私の場合はタイトルが変更されて表示されているのではなくて、そもそも検索結果にすらなかなか出ない。
調べてみると、やはりブログを開始して間もなかったり記事数が少ないと、googleや他の検索サイトから見向きもされないことが確実にわかりました。例えば映画レビューを書いて、映画タイトルをブログ名にした同じようなブログは多数あれど、自分のは検索結果に出ない。認知されている先輩ブログは割とすぐに、優先的に、公開すると検索に引っかかるようです。検索にも年功序列があるのか…辛抱強く数日待ってみます。
ついでにsite:自分のブログurlでサーチしてみます。↓

こちらの記事は公開後1日でクロールされてました。1日は今までで最短記録です。記事タイトルの変更もありませんでした。
別問題。検索すると別のページが表示される
記事公開して1-3日で検索すると引っかかる時もあります。しかし全てではありません。やはり新参者は認められにくいようです。それと、しょっちゅうなのですが、キーワード検索をして自分のブログが表示されるのはされるけど、キーワードではない別記事のURLと別記事が表示されることが非常に多いです。

先日「カリフェイト」というタイトルのドラマのレビュー記事を投稿したので、「カリフェイト ネットフリックス」と検索してみると上のようになりました。表示して欲しいページとは別のページが検索結果に出てます。タイトル記事の概要部分に、表示して欲しい記事のタイトル名が…ってなんでこうなるの?これだとせっかく表示されても、見に来てくれませんね。
何か不都合があったのかと、一度公開した記事を削除して新規でパーマリンクを変えて再公開しても同じ。もう諦めるしかないのか…
*付け足しです。9日目にやっと検索でタイトル通りに表示されたのを確認です!↓

まとめ:とりあえず1週間じっと待つ
記事ブログのタイトルを手直ししてみたり、再度インデックス登録をリクエストしたり、新規記事として再公開したりと色々やってみましたが、「タイトルで検索しても表示されない」「別ページ表示・別ページurl問題」の解決策はというと、”じっと待つ”。
とりあえず1週間ほど待つと、正しく表示されることが多いようです。記事数↑、ブログ歴↑、良記事をコツコツアップ↑していけば、先輩のように検索結果にすぐに反映する日が来るはず…