『ワードプレス』アドセンス追加承認。ads.txt設置方法
承認まで何日
アドセンス追加申請して8日、承認されました!
早い方は申請して数時間で返事が来たとか、逆に3ヶ月ずっと『承認手続きを続けています』からかわらない方もいるそうです。
中には1週間経過後にアドセンスにお問い合わせをしたら翌日に承認になったという方もいるみたいなので、私もそろそろお問い合わせをしようかなと考えていたところの『承認』でうれしいです!
ちなみにメールも何も来ませんでした。あのおめでとうポップコーンメールもなしです。追加だとこういうものみたいです。
ads.txtの設置方法
さて、追加申請後毎日アドセンスの申請度合いをチェックしていましたが、承認後に何か見慣れない要注意書を発見しました。ads.txtって何?ヘルプを見るも意味が分かりません。
検索するとFTPサーバーがどうとかwindowsのやり方とかsafariの私とはなんか違うけどどうしたらいいんだろう。
私はエックスサーバー なのでHPに行くとやり方が載っていて、とても簡単に設置できました。以下説明です。
まずはアドセンスにアクセス>サイト>今すぐ修正>ads.txt ファイルを作成する>ダウンロード

アドセンスのアカウント>アカウント情報

サイト運営者ID pub-……….が必要になるのでコピペすればいいですが、一応このページは開いたままにしておきます。

XserverServerpanel(エックスサーバーサーバーパネル)ログイン>→ads.txt設定>サイトアドレス選択>ads.txt設定追加

広告システム | google.com(既定値コピペ) |
サイト運営者ID | pub-(アドセンスアカウント情報からコピペ) |
契約種別 | DIRECT |
認証機関ID | f08c47fec0942fa0(既定値コピペ) |
確認画面へ進む>追加する
完了です。
設置されたかどうかは、ご自分のサイトアドレス+/ads.txtでアドレスバー入力後エンターをしてみて下さい。グーグル検索の窓ではなくて、アドレスバーです。←私は最初にミスったので、念のため強調しておきます…
先ほどエックスサーバー のads.txtに入力したものが出ていれば成功です。ads.txtファイル作成やFTPサーバーなしで簡単に設置できました。
設置後、アドセンスの要注意書きはすぐに消えません。私の場合は翌日にいつの間にか消えてました。