子供と早朝散歩
8月になり夏休みが始まりました。子供たちは相変わらずステイホーム、不要不急の外出を控えています。
いつもだったらこの時期は海の近くに宿泊し、宿泊先のプールや温泉を満喫、バイキングで好きなものだけ食べられる至福の時を過ごしているはず…が、ずっと家。
しかも夫がリモートでリビングを占領しているので、私も子供達も廊下側の、外の景色が見えない部屋で一日中過ごすという気が滅入る生活を送っています。
それでも私はパートに出かけたり、上の子は夏季講習でちょいちょい外出しますが、かわいそうなのが小学生の娘。
娘の夏休みの外出予定は数えるほど、「学校水やり当番×1日」「歯科検診×1日」「週一習い事」だけ。
ベランダで朝顔の水やりもやってますが、太陽に当たる機会が少なすぎ。
コロナ感染を恐れるあまりに買い物にも連れて行けませんが、これじゃ精神衛生上にもよろしくない。
というわけで、早朝散歩に誘ってみました。
外に出たらダメと思っていた娘は大喜びで、早朝散歩に備えて前日はいつもより少し早く就寝。
早朝といっても朝6時半頃に近所を歩くだけなのですが、起きられなかったら行かないよと言ったらきちんと一人で起きてきました。
まだ暑くないし、人通りも少ないし、娘と喋りながらちょっと早歩きで進みます。
どこに行くわけでもないんだけど、やっぱり外に出るとリフレッシュします。

30分くらい歩いて朝7時頃になると人が増えてきました。
ちょうどいい感じにお腹が空くので帰ります。
休日は大抵8時頃に起きて、ゴロゴロダラダラしたらすぐに昼というパターンが多い娘ですが、早朝散歩をすると1日が長くて得した気分だそうです。
明日も行く気満々の娘ですが、「私は三日坊主だからな〜」とも。
まだ3日も続けていないですけどね!
歩け歩け…