都内ですが?アベノマスクついに届く
今日は中学生の息子の登校日でした。登校日と言っても授業をするわけではなく、配られた課題提出日なので宿題を出して次の課題を受け取ったらすぐとんぼ返りです。週一の短時間の登校なのにダルそうです。そんな息子、唯一の家の仕事はポスト係なのですが、返ってくるなり「来ちゃったよ」とアベノマスクを持ち帰りました。「更に」と学校から配布されたというアベノマスクそっくりのマスクを1枚もらってきました。

どれどれ、おお、これが1枚260円の高級アベノマスク!見た目は百均で売っていた給食マスクとそっくりです。以前問題になったゴミも髪の毛も見当たりません。さすが検品に8億円(800万円?)もかけただけあって、頂いたマスクは真っ白でした。でもなんで中学生に1枚追加で配布?安倍さん以外誰も賛同して着用してくれない、同僚の皆さんも嫌がるこの小さいタイプのマスク、追加で配布してもこれを使用して登校する中学生がいるとは思えません。
せめてサイズが大きいとか、百合子マスクみたいにおしゃれだったら良かったのに。
息子はやはり使い捨てマスクじゃないと嫌だそうで、家にある使い捨てマスクを数枚洗って使い回し再使用しています。洗ってるのは私ですが、中学生男子は頑として布マスクは使わないそうです。せっかく頂いたので、顔の小さい小学生の娘用か。ただこれ、これからの季節は暑いですね…
アベノマスクのリメイクもたくさんアップされているので、参考になります。皆さんアイデアが素晴らしいです!
アベノマスク利用で立体マスク・別のマスクを作ってみました↓