指値・成行注文の仕方は様々なところで目にするので難なく出来るようになりましたが、本日は初挑戦の損切り逆指値に戸惑ってしまいました。
注文したらあれよあれよという間に値が下がってあっという間にマイナス850円。時間にして4分ほどです、ああ怖い。人生初の損切りに挑戦したのですが、逆指値を選択すると価格を入力するところが2つ?
↑「現在値が—-円以下になった時点で」のところに金額を入れるのか、その下は指値を選ぶのか成行なのか。指値を選択したらこっちも金額を入れるの?同じ金額を入れたらおかしいよね…?えー、どういう事?
執行とか怖いんですけど。
分からん、どうする?どうしたらいいんだ!
ハイ、15時です。終了。
終了間際の買いだったのでマイナス850円で済みましたが、もうすぐでパート代1時間分のお金がまるまるもしくはそれ以上ブッとぶところでした。買う時と同じように”希望金額で指値を入れる”の逆バージョンだと思っていたので、金額の入力場所が二箇所とは考えてもいなかった。しかも逆指値を選んだのに更に指値・成行が存在するってなんなんだ。
損切りの大切さとか逆指値とはどういう事という説明はすぐに見つけられるのですが、私が見たいのはSBI証券での取引画面。誰か親切な人、画像付きで説明して欲しい…
ま、とりあえずは月曜の朝9時までは値は動かないんだから一度落ち着いて、スーハー。
ググってみても探せず、YouTubeで見つけました。
期間を選択するにしても当日なのか今週中なのか、期間限定なのか?
「当日中」って、もう取引時間終わっちゃってるけどどうするんだろうと思ったら、「SBI証券注文ルール」によると15時以降は翌営業日中の注文になるとのことでした。超初心者には疑問がいっぱいだよ、フーッ。
これ以上買った値より下がらないことを祈るばかりですが、誰にも分かりませんからね…
さっきは思いのほか値が急に下がって動揺してしまいましたが、冷静になって考えてみれば例え一時は下がったとしても、今日買った銘柄は持ち続けるのもありかもしれません。長い目で見れば右上がりしてるし配当金あるし。
週明け月曜日が怖くもあり、楽しみでもあります。パートから帰ってきてからじっくりチェックしてみます。
○初心者に分かりやすいサイトはこちら↓
https://woman.mynavi.jp/lifesupport/kabu/limit-order/
○SBI証券注文ルール↓
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/help/trade_stock_07_01.html
○ヘソクリでスイングトレード に挑戦!↓
https://sanjino-oyatsu.com/things/money/swing-trading
○パート3周年!主婦のヘソクリはいくら?↓
https://sanjino-oyatsu.com/work/saving3